2019年最新版 ヤマダ電機せどりのポイント
今回はヤマダ電機のせどりのポイントを解説していきます。
ヤマダ電機は全国展開している、巨大家電量販店チェーンです。
全国に700店舗以上ありますし、個人的にもせどりを始めたばかりの時から毎日通っていたので大好きな店舗になります。
値札のポイント

値札の右上にある Eマーク
値札の文字が赤
Eマークは廃盤商品を表していて、金額の文字も赤になっている事が多いです。
店舗によって赤文字でない所もありますが、Eマークは共通です。
値札が赤文字ならリサーチの際に目に付きやすいですし、すぐに見つかると思います。


Amazonでは販売価格が倍の値段で売られています。
廃盤商品だと、市場では供給が無く在庫が少ない。
しかし、どうしてもその商品を使いたい人が存在するという構図が成り立ち、結果的に販売価格が定価以上になりプレミア価格に
なっていくという事です。
私たちのせどりというビジネスはこの商品の価格差によって利益を出していきます。
ヤマダ電機は特に探しやすいのでしっかりマスターして、廃盤商品を頭にいれておきましょう。
ポイントサービス
ヤマダ電機にも「YAMADA」というポイントカードを発行しています。
携帯アプリの方が便利なのでダウンロードしておきましょう。
ポイント還元率は商品によって異なるが基本10%。
クレジット決済の場合はポイント還元率が8%になります。
しかしヤマダ電機の提携してるクレジットカードなら クレジットカード払いでも 10%還元されるので非常にお得です。

まとめ
今回はヤマダ電機のポイントをいくつか紹介しました。
- Eのマークをチェック
- ポイントを貯める
- ヤマダのクレカでもっとお得に買い物する。
ヤマダ電機は、せどりの登竜門ですし、練習するには一番オススメの店舗になるのでぜひ繰り返し読んでマスターして下さい。
では、今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメントを残す